2025年8月・ベトナム旅行 国内線の飛行機でハノイからフエに移動します

いよいよベトナム北部のハノイから、ベトナム中部のフエに移動をします。
移動方法は列車やバス、飛行機などいろいろな方法がありますが、私たちは飛行機を利用してフエに行くことにします。
今回は国内線を利用してハノイからフエに移動した内容をブログに書いていきたいと思います。

ノイバイ国際空港 国内線を初利用しました

今回のフライトは11:30なので、2時間前の9:30過ぎにはノイバイ国際空港の国内線ターミナルに着きました。

ノイバイ国際空港にはGrabで移動しました。Grabを呼ぶ時に目的地はノイバイ国際空港の国内線ターミナルで登録していましたが、それでも到着前にドライバーさんが「国内線に行きますか?」と確認してくれました。
確かにみるからに外国人の目的地が国内線ターミナルだと、ドライバーさんからしたら心配になりますよね(笑)

2階の出発ロビーの前で降ろしてくれました。

降りた場所の前にあった自動ドアから入ったら、1番の入り口から入った場所にはベトナム航空のチェックインカウンターしかなく、ゲート1からゲート12を利用する航空会社のターミナルでした。

私たちが乗る飛行機は11:30フライトのフエ行きのベトジェットエアVJ561で、ゲートは15になります。

ベトジェットエアのカウンターは今いるターミナルよりももっと奥にあるターミナルなので、ターミナル内を少し歩きました。ノイバイ国際空港は、国内線もけっこう広いんですね!

少し歩くとベトジェットエアのチェックインカウンターがありました。

チェックインの流れは国際線も国内線も一緒ですが、チェックインの際には予約した航空券のバウチャーと私たち外国人はパスポートも必要になります。

そういえばベトジェットエアはLCCなので、よく遅延があったりします。
今回もこのフライトの前日にフエ行きの航空券を予約したサイトからメールがあって、もともとのフライト予定だった10:40から11:30に変更になるという連絡がありました。
空港について遅延がわかるよりも前日にフライト時間の変更の連絡があったので、全くストレスはありませんでした。なんならホテルを出る時間が遅くなったおかげで、のんびりと朝食が食べれたし、余裕をもってホテルをチェックアウトできました♪事前の連絡はありがたいですね。

飛行機のチェックインが終わったのは10時ぐらいだったので国内線ターミナルを散策してもよかったのですが、万が一ギリギリになってアナウンスされてしまうのも嫌なので、早めに保安検査場を通りました。ちなみに検査は厳しめで、スニーカーでも靴も脱いでエックス線に通さないといけませんでした!

私たちが保安検査場を通ったときはあんまり人もいなかったので、時間もかからずにスムーズに通ることができました、何事も早めに行動するのが正解ですね。

早めにゲート前に来たからかゲートの前の椅子もガラガラだったので、椅子に座ってのんびりボーディングタイムを待ちたいと思います。

ゲート前はきれいで、軽食やお土産を取り扱っているお店も数店舗ありました。
保安検査場を通る時にお水を処分したので、ゲート前のカフェでお水のペットボトルを1本だけ購入しました。

フライトの遅延はなく、フライトの20分前にはボーディングが始まりました。

といってもゲートから飛行機までは近距離だけどバス移動でした。今回は帰国の時もベトジェットエアを利用したけど、その時もバスでの移動だったんですが、もしかしたらベトジェットエアはタラップを使わずに常にバスだったりするのかな?

ベトジェットエアVJ561便でハノイからフエへ

ゲートから飛行機までバスで移動してきました!下から飛行機の翼を見上げるなんてなかなかない経験だなー。

バスで移動するのは少し面倒だけど、普段なら入れないエリアに入れたりするのはワクワクします♪

席は非常口の隣でした!

非常の際には、CAさんの指示に従って色々と動かないといけない席ですよね!ちょっと緊張します。

とはいえ、足元が広いのは嬉しいです♪

この写真で見ると私のスニーカーが汚いですね(笑)
足を伸ばしても、まだまだこんなに広さに余裕があります。

約1時間強のフライトで、あっという間にフエのフバイ国際空港に着きました。
フバイ国際空港は最近工事が終わったのかな?空港は大きくてすごくきれいでした!

空港は大きくて遠くに離れないと空港の全体の写真を撮れなさそうなので、フバイ国際空港の写真を撮るのは諦めました。

フバイ国際空港から市内まではGrabで移動します

フバイ国際空港から市内までの移動手段はシャトルバス、タクシー、Grabの3つの手段がありますが、スムーズに安心して移動するならGrabが1番いいと思います。
ちなみにGrabを呼ぶなら空港から少し離れないといけないけど、この写真のA1の出入り口前のA01の柱まで来ればGrabを呼べるようになっていました。
とはいえフエはハノイとは違って少しマッチングに時間がかかったので、根気強く車を探してみてください!

ベトナム旅行のブログは、記事数が多くなりそうなので一覧にまとめています。
他にどんな内容があるのかな?と少しでも気になったら、一覧も見に来てください♪
記事をアップしだい、どんどんリンクを貼っていきます!

2025年8月ベトナム旅行記事一覧