長崎マリオットホテル
友達と長崎マリオットホテルに泊まる機会があったので、ホテルに泊まるためだけに長崎に行ってきました♪

長崎駅の商業施設・アミュプラザ長崎の新館の隣に長崎マリオットホテルのエントランスがあります。入ったら右側にエレベーターがあるので、レセプションがある7階にあがります。
7階にはレセプションの他にレストランやギフトショップもありました。
スイートからパノラマスイートへアップグレート♪
もともと長崎マリオットホテルをとことん楽しもう♪ということでスイートを予約していたのですが、なんと友達のおかげでアップグレートをしてもらえてパノラマスイートのお部屋に泊まれることになりました!!本当に友達には大感謝です♪ありがとう!
どきどきしながら部屋に入ったら廊下があって、真ん前はリビングルームです。

うわー!何この大きいソファー♪もうここで寝れちゃうじゃん(笑)
この広いリビング&ソファーなのに、私たちは2人だったので本当にゆっくりとくつろげました。部屋にいるときはほぼほぼこのソファーに座っていました。
リビングルームからは稲佐山が見えます。稲佐山を見たら「私、長崎にいるんだなー」と実感します。

というかこの部屋はほぼガラス窓なんで、本当に景色をパノラマで楽しむことができます。部屋に入ったら、まずこの景色が目に飛び込んできて感動してしまいました♪
ソファーの前にはテレビとテーブルもありました。

実は最初はソファーが広すぎて緊張してしまって(笑)最初はこの椅子に座っていた私でした。
私の生活レベルでは、この椅子がマストサイズです(笑)
ベッドルームは隣の部屋にありました。もうこんなの家じゃん!

しかもベットが広いです!このベットに乗るためのチェアがある部屋は写真で見たことがあるけど、泊まるのは人生初めてです♪
この大きいベッドが普通サイズに見えるぐらいに、このベッドルームが広かったです。しかもこの部屋も全面ガラス窓なんだけど、その間の柱に液晶テレビが取り付けてありました!各部屋にテレビがあるなんてすごいなー!
ベットルームの隣にはバスルームと、その隣にはトイレがあります。ガラスのドアに写りこんでしまった人影は気にしないでください(笑)

なんでいいホテルのバスルームってガラス張りなんだろう(笑)でも床が同じ素材で統一感があって区切りを感じないし、なによりバスルームがきれいなデザインなのでおしゃれにみえますね。写真に写っていない壁にはシャワーがかかっていて、更にオーバーヘッドシャワーもありました。
バスルームの向かいには洗面台がありました。

洗面台が2つ並んでいる部屋は、バリでヴィラに泊まって以来です!広く使えるし、朝の身支度の時に同時に使うことになっても、自分のペースで洗顔したり歯を磨いたりできるのでうれしいですよね♪
アメニティーはこちらのボックスに入っていました。

とはいえ、全部詳しくは見ていないんですよね(笑)
覚えているのは、歯ブラシ、ウォッシュタオル、シャワーキャップ、バスソルト、コーム、ボディローション、綿棒とかだったかな?
ちなみにバスルームのシャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュはthisworksというブランドのものでした。

人工的な香料ではなくアロマオイルの香りが心地いい商品で、使用しながらもよい香りがするのでシャワー中もリラックスできました。使った感想としては自然派のシャンプーやコンディショナーを使った時と同じような使い心地でした。
後から調べてみたところ、やはりイギリスの自然派コスメのブランドでした。初めてみたブランドだったけど、日本では流通していないのかな?私が知らないだけかな(笑)勉強になりました。
部屋の中を色々と見て回っていたら、部屋に入ってすぐの廊下の左側にもトイレがありました!

なんとお風呂の隣と廊下に計2個もトイレがあったんです!
最初は「なんで2個も?」と思っていたけど、バスルームがガラス張りなので、自分以外がお風呂に入っている時にトイレに行きたくなったら廊下のトイレにいけばいいのか!?と気づいたときは、計算されつくした設計に感動しました!
ソファーの近くにはコーヒーメーカーがあります。

illyのコーヒーメーカーでした。illyってことはエスプレッソが飲めるんですね♪この下にはミニ冷蔵庫もありましたよ。
お水は2本準備してくれていました。

途中で散歩がてら隣のアミュプラザに入っているショップを見学には行ったけど、それ以外はずっとホテルにいたので途中でお水が足りなくなっちゃったけど、レセプションに行ったらもう1本づつお水をもらうことができました。
引き出しを開けたらカップとグラスがあります。

以前は有料のドリンクやワインもあったそうなのですが、今は部屋には置いていないそうです。
下の段にはコーヒーマシーン用のillyのエスプレッソカップ、インスタントコーヒー、紅茶のティーパック、ワインオープナーなどもありました。

写真には撮っていないけど電気ポットもあったので、お湯を沸かして紅茶を飲みました♪紅茶は長崎の和紅茶でした。最近、長崎や佐賀、鹿児島の和紅茶を九州では見かけますが、こういう地元の紅茶が飲めるって嬉しいですね。
オープンクローゼットにはハンガーもたくさんあったし、バスローブも準備されていました。

このバスローブは今まで泊まったことのあるホテルのバスローブの中で1番ふわふわで着心地がよかったです。ホテルによってこんなにバスローブにも違いがあるんですね。
オープンクローゼットの反対側には、荷物を置くスペースがありました。
その下にも引き出しがたくさんあったので、何か入ってるのかな?と開けてみると…

ナイトウェアや、
スリッパも引き出しの中に入っていました。

このスリッパもほどよい厚みがあって履き心地もよかったです。
あと金庫も入ってました!

残念ながら貴重品は何も持って行っていなかったので、この金庫は使うことはありませんでした(笑)
この日は曇っていたけど、せっかくのパノラマスイートなのでバルコニーに出て景色も見てみます。

パノラマスイートのバルコニーは広いので、色々な方面の景色が楽しむことができます。こちらは長崎港や女神大橋を見ることができます。
長崎駅のすぐ隣なので、在来線と新幹線の線路も見ることができました。

先にいってみるともっと視界が広がって、解放感があります。トンネルに入っていく長崎新幹線も見ることができた時は、テンションが上がりました♪

ちなみに右が新幹線の線路で、左が在来線の線路です。電車や新幹線が好きな人は、この景色は面白いと思いますよ。
私は以前、長崎に住んでいたこともありますが、この景色は初めて見ました♪
長崎駅前からの景色も見ることができます。

路面電車も見れるし山の斜面に家が並んで建っているのを見るのも、長崎らしくていいですよね♪
今回宿泊したのは11階だったけど、あまり部屋の高さを感じなかったのはこの景色だからかもですね。
夜の景色もきれいだったので、バルコニーに出て景色を楽しみました。

ふと部屋の中の写真を撮ったのですが、部屋の間取りは手前がリビングルームで、奥がベットルームです。
バルコニーからベットルームも撮ってみました。

こんな感じで全面がガラス窓なので、ベッドからも景色が楽しめてよかったです♪せっかくの景色を楽しみたいので、寝るぎりぎりまでカーテンを開けっぱなしにしていました(笑)
夜の稲佐山もライトアップされていて、きれいですね♪

雲にライトアップの光が反射して、空が赤くなっていることにびっくりしました。
夜にケーキを食べようと思ってケーキを買って部屋の冷蔵庫に入れていたけど、なかなかお腹がすかないので、フィットネスルームにも行ってみました(笑)

最初は軽く覗くつもりだったけど、誰もいなかったのでマシーンも使ってみましたよ(笑)
奥の手足を同時に動かすマシーンを使っていたけど、思ったより手足の疲れが早く出てきたので、最後はウォーキングマシーンで友達とおしゃべりをしながら歩き続けていました(笑)
ちょっと喉が渇いたなーっと思っていたら、ウォーターサーバーがありました♪軽い運動とはいえ、運動後のお水は美味しかったです。

タオルも準備されていたから、汗が出るぐらいがっつり運動したい人も助かりますね。
部屋に戻ってしばらくTVをみたりおしゃべりをしていたら、少し小腹も空いたので、ケーキタイムです♪

ケーキは7階のギフトショップで購入しました。本当はエスプレッソマシーンでコーヒーを入れてもよかったけど、もう夜だったので部屋にあったディカフェの長崎和紅茶をケーキのお供にしました。
私が選んだのは、マスカットのショートケーキです♪

ケーキの上にはもちろんだけど、なかのクリーム部分にもマスカットがいっぱい入っている贅沢なケーキです。しかもスポンジはふわふわで軽くぺろりと食べちゃえそうでしたが、もったいないのでゆっかりと味わいながらいただきました。久しぶりのケーキは幸せでした♪
この日はお互いに入浴する以外は、友達とのんびりぐだぐだとずーっとおしゃべりをしていて、寝たのはなんと夜中の3時でした!?
翌日は朝食のオーダーストップが9:30なのに、8:15ぐらいに起きてしまいバタバタと準備をして無事に朝食に間に合うことができました(笑)
鉄板焼De Jimaでランチを楽しむ
チェックイン前のランチは、せっかくなので長崎マリオットホテルの7階にあるDe Jimaを予約していました♪De Jimaは鉄板焼きのお店です。

入ったら「え?ここがレストランなの?」という雰囲気に慣れない私は戸惑ってしまったけど、ロビーの両端にある部屋にテーブルがあって、スタッフの方が案内してくれました。
ナフキンを留める金具がおしゃれすぎて!もうすでに私の知らない世界です(笑)

なんとなくカトラリーの写真も撮ってみました(笑)

こちらも使用する料理が変わる度に交換してくれるので、慣れない私は恐縮しまくりでした。やっぱり色々な場所に行って、色々な体験をして場数を増やすって大切ですね!
飲み物はスパークリングワインにしました。

お昼から飲むお酒は、更に美味しく感じます♪
この日はとある理由で本来は夜のコース料理をいただきます。
まずは魚のタルタルです。

ビーツの下に魚のタルタルがあって、まわりにあるいくらみたいなものはソースのジュレです。白いクリームはキノコのクリームで、ソースとキノコの旨味で魚のタルタルが更に美味しかったです。
次は、鉄板で焼いた長崎産の豚肉を使ったサラダです。

上からラー油が掛かっていますが、これが想像以上の辛さでいいアクセントでした。中華圏内でよく口にする味がして、まさに中華料理のようなサラダでした。
こちらはお魚料理です。

白身魚を皮から鉄板でしっかりカリッカリになるまで焼いたものがリゾットの上に乗っています。更に鉄板でカリカリに焼いたごぼうが風味豊かで美味しかったです。
魚が美味しいのはもちろんなんんだけど、リゾットも絶品でした。所々にもち麦米も入っていて歯ごたえももっちもちで美味しかったです。
この時に、鉄板ではステーキを焼いていてくれました。

フランベの瞬間♪テンションが上がりますねー。
こちらがステーキの薬味です。

ステーキソース、塩、柚子胡椒です。この柚子胡椒は柚子の風味がすごかったです!しかも少量でもピリッと辛くてお肉によく合いました。というか塩もステーキソースも美味しくて3種類をまんべんなく楽しませてもらいました。
じゃーん!ステーキです♪

ガーリックは好きですか?と聞かれたので「はいっ!」と力いっぱい答えたら、鉄板で油を使ってカリッカリの焼いたガーリックをたくさんお皿に盛ってくださいました♪このガーリックもこのまま商品化してほしいぐらい美味しかったです。
お肉が美味しすぎて、ついつい赤ワインも頼んでしまいました♪

美味しい食事に美味しいお酒なんて、もう私は本当に幸せ者です!
最後は高菜のガーリックライス、お味噌汁、香の物です。

この時にはもうお腹いっぱいだったけど、高菜のガーリックライスが美味しすぎてペロリと食べれてしまいました。最後にお味噌汁とお漬物で口をさっぱりさせたら完璧な〆です。
と思ったいたら、なんとデザートもありました♪

アールグレイのアイスがさっぱりでいいですね♪お肉を食べるとコーヒーが飲みたくなるので、一緒にいただいたブラックコーヒーで本当にここで幸せの〆となりました。ごちそうさまでした。幸せ♪
Mクラブラウンジで軽食をいただきます
宿泊したお部屋は、長崎マリオットホテルのラウンジを使えるお部屋でした。17:30頃にラウンジに行ってみます。

この日のラウンジはお客さんも少なくて、穏やかに過ごすことが出来ました。
とはいえランチでお腹いっぱいになったままなかなかお腹が空かないので、炭酸水だけもらってのんびり過ごします。

ライムとレモンがあったので、ライムを絞って炭酸水を作ってみました。炭酸水に入れるならレモンよりライムの方が好きかも!
込んでいたら1時間利用をお願いしているそうですが、この日は空席も多かったため1時間以上滞在ができました。

日も落ちてようやく小腹も空いてきたので、スパークリングワインと軽くおつまみを取りに行きました。
このスパークリングワインはもしかしたら日本酒のスパークリングだったのかもしれません!味が日本酒で、すごく美味しかったです♪
奥にあるのは角煮です。

角煮以外にも長崎らしいアジフライとかかんころ餅のフライもありました。お腹がもっと空いていたら、色々な物も食べられたのに残念です(笑)
でも心地いい空間でお酒と軽食をいただけてよかったです。というか、逆にお腹が空いていなかったから夜のラウンジ滞在は良かったのかもです。お腹が空いていたらラウンジではなく他のレストランとかに行きたくなってしまうかもですからね。
HARBELLA(ハーベラ)で朝食
ラストオーダー30分前に朝食を食べに7階のHARBELLAに来ましたが、ビュッフェスタイルの場所には料理がたくさん並んでいて、空になりそうなお皿はすぐに新しいお皿へと変えてくれていたので、常に料理は充実していました。

この写真は食事を食べる前に撮ったのですが、私たちが料理を取りに行っている間にテーブルにコーヒーが入ったポットが準備されていました。
コーヒーを取りに行くタイミングでその都度テーブルを立たなくていいので、テーブルでゆっくりできるこのサービスは嬉しかったです。
何も考えずに食べたいものだけを取ったら、統一感のないお皿になってしまいました(笑)

手前にあるのは長崎料理の太麺皿うどんとハトシです!朝食にも地元のメニューがあるとついついお皿に盛ってしまいますね♪
このお皿は、パンと冷ややっこと海藻のこんにゃく麺というあまりにも和洋折衷なお皿になっています。

食べたいものを本能のままに取ると、こんなことになってしまうんですね(笑)とはいえ、私がお皿に取ってきた料理は準備されていた料理のほんの一部で、写真には撮ってないけどまだまだたくさんの種類の料理がビュッフェコーナーには並んでいました!幸せな空間です♪
普段はそんなに朝ご飯を食べないくせに、オーダーして作ってもらう卵料理までお願いしちゃいました♪

卵料理は何種類もあって迷いましたが、シグネチャーのグリーンオムレツをお願いしました。なぜかお皿の上にスプーンが置いてあるのは気にしないでくださいね(笑)
オムレツを割ると、中には赤ワインで煮込まれた牛肉が入っています♪

このオムレツめっちゃくちゃ美味しかったです!なんなら朝に食べるオムレツというより、赤ワインと一緒に食べたいぐらいの牛肉料理といってもいいオムレツでした♪さすが卵料理のシグネチャーですね。
美味しく朝ごはんもいただいたのですが、さきほども言った通り普段の朝食の量をかなりのオーバーで食べてしまったので、この後のお昼ごはんもお腹いっぱいで食べる事が出来ませんでした(笑)
ギフトショップGrab&Goでお土産を購入しました。
楽しいホテルステイだったので、家族にもおすそ分けをしたくて長崎マリオットらしいお土産も購入してみました。
まずは長崎といえばのカステラです!

こちらは福砂屋キューブのカステラで、パッケージのデザインが長崎マリオットと長崎の街並みになっているものです。箱が可愛すぎて開けるのがもったいないですよね、
アイシングクッキーも可愛かったので購入してみました。

コナカ家は長崎と縁があるので、みんな長崎が大好きなんです。なので長崎の名所が可愛くアイシングされていて好評でしたよ。
ロビーの香りが私好みだったのですが、なんと同じ香りのディフューザーも販売されていたので、記念に購入してみました。

ATTUNE(調和・同調)という名前なのかな?ホテルに入った瞬間いい香りがして、気になっていた香りだったんです。
今は私の部屋に置いていて、私の部屋をいい香りにしてくれています♪

部屋がいい香りだとリラックスできていいですねー♪帰宅後もホテルステイの余韻を楽しめています。
このディフューザーはホテルのサイトからも購入できるそうなので、なくなりそうになった時もまたこの香りを使い続けたかったらサイトから購入できるのは嬉しいです。
友達のおかげで、大満足のホテルステイが出来ました♪本当に大感謝です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません