2025年8月・ベトナム旅行 ハノイの憩いの場所ホアンキエム湖とベトナム発祥のハイランズコーヒー
ドンスアン市場からホアンキエム湖までは歩いて行ける距離なので、市民の憩いの場所ともいわれているホアンキエム湖とその周辺の観光をしたいと思います。
ドンスアン市場からホアンキエム湖まではまっすぐ一本道で行くことができます。通りはずーっとお店が並んでいて人通りも多く少しごちゃついた印象ですが、一本道のつきあたりに着くと急に視界が開けてホアンキエム湖が見えました。
ホアンキエム湖
ホアンキエム湖は市民の憩いの場としてだけではなく、伝説の場所としても有名なんだそうです。
15世紀の中国との戦いの時にこの湖の宝剣を手に入れて戦いに挑み勝利したらしく、その後、湖の竜王の使いの亀が現れて「平和になったから宝剣を竜王に返しなさい」と啓示を受けたという伝説がある由緒ある湖なんだそうです。
ちなみに湖の小島に宝剣も返したし、亀を祀る玉山祠もあります。
ベトナム語でホアン=還す、キエム=剣で、ホアンキエム湖なんだそうです。面白いですね!
ホアンキエム湖は大きい湖です。周りにはベンチもたくさんあったので木陰のベンチに座って、まずはゆっくりホアンキエム湖を眺めます。こういう旅行先でののんびりタイムが大好きです♪

湖の奥にはハノイの街並みも見えて、ほんとうに都市の真ん中にある憩いの場所なんだなーと実感します。なごむなー♪
椅子から見える赤い橋の先にある小島が「玉山祠」です。

このままのんびりと景色を眺めるだけでも十分ですが、せっかくここまで来たのだから玉山祠にも行ってみようと思います。
近くに行ってみると立派な橋ですね。

この手前に(写真で言うなら左側に)チケット売り場があります。チケットは50,000ドン(約285円)でした。
この門をくぐったら橋があります。

橋から見るホアンキエム湖は、湖の真ん中から湖の全体を見渡すことができて絶景でした。
本当はその絶景を写真に収めたかったけど、この日は土曜日ということもあって外国人観光客の他にも地元の小学生グループや映え写真を撮りに来た若い女性たちが多くて、写真を撮ることは断念してただただ景色を楽しみました。
橋を渡ってこの門の中に祠があります。

門から見えているのが祠です。この祠が宝剣を竜神に返すように啓示をした亀を祀る「玉山祠」です。
中に入ってみるとすごく大きい亀の像が展示されていました。あまりにも大きくて立派だったので「これ本物かなー?」と友達に話しかけていたら、亀をずーっと眺めていた子供が「本物だよ!」と日本語で教えてくれました。「えー!本物なんだー!」と思ったけど、それよりもあまりにも流暢な日本語の発音だったので、なんで日本語が話せるのかを聞いてみたら「僕ベトナム人だけど日本で生まれて住んでいるんだー」と教えてくれました。どうやら夏休みを利用して両親とベトナムに帰ってきていたそうです。「なんでこの亀が本物って知ってるの?」と聞いてみたら「ここに書いてあるよ」と指さした説明書きはベトナム語。立派なバイリンガルでした。素晴らしいですね!
後で調べたところ、1968年にホアンキエム湖で捕獲された全長約2メートル、体重約250㎏の巨大亀の剥製で、ホアンキエム湖の伝説の亀と関わっていると言われているそうです。
かわいい出会いもあったし亀が本物ということも分かったので、玉山祠から出て、またホアンキエム湖の外周を歩いて行きます。
見えてきたのは小島の上にポツンと立っている塔。

この写真ではわかりにくいかな?真ん中より少し左にある島の上にある塔です。
この塔は「亀の塔」と呼ばれていて、この塔が建っている小島に伝説の宝剣を返したんだそうです。

伝説とはいえ15世紀のお話なので、発掘とかしてみたら本当に剣が埋まっているような気もするけど、きっと発掘なんかせずに伝説は伝説のままの方がロマンがありますね♪
ベトナム発祥の人気カフェチェーン ハイランズコーヒー
ホアンキエム湖の周りを一周している遊歩道を歩き続けていると、ハノイの暑さと湿気で疲れてきたのでカフェに入って休憩したいと思います。
有名な観光地ということもあってホアンキエム湖の周りにはレストランやスタバなどいろいろなお店がありますが、どうせなら知らないお店に入ったほうが面白そうなのでハイランズコーヒーというお店に入ってみることにしました。

店内はクーラーが効いているし店内も明るくて居心地のよさそうなカフェです。
まずはオーダーをしましょう♪なんとなくコーヒーの気分ではなかったので、レモングラスピーチティーのMサイズ59,000ドン(約330円)にしました。
お会計が終わると呼び出しベルを渡されるので、席についてベルが鳴るのを待つだけです。
しばらくするとベルが鳴ったので受け取り口に取りに行くと、私の想像以上のアイスピーチティーが用意されていました♪

暑くて仕方なかったので涼しげなアイスティーがきれいだし美味しそうです♪
そして上から見てみてー!すごくないですか?

シロップ漬けの桃と本物のレモングラスが入っているんです!!クオリティーが高くてびっくりです。
冷たくてほのかに甘いピーチティーが、レモングラスのおかげで爽やかさアップで更に美味しくなっています。暑さにバテた体が生き返ります♪シロップ漬けの桃も甘くておいしいです。
しばらくハイランズコーヒーでまったりと休ませてもらいました。
みるからにチェーン店ぽいお店なのでネットで調べてみたところ、ハイランズコーヒーはベトナム発祥のカフェチェーンで、ベトナムに約800店舗以上(フィリピンにも訳50店舗以上)もある超人気なカフェなんだそうです。
「ベトナム発祥のお店に入れてよかったー」とこの時は思っていましたが、これから約1週間あらゆるところでハイランズコーヒーを見かけることになるし、ベトナムの暑さに耐えきらなくなったら逃げ込む場所として定着することになるとはこの時は思ってもいませんでした(笑)ある意味でいちばん思いで深いお店かもしれません。
ベトナム旅行のブログは、記事数が多くなりそうなので一覧にまとめています。
他にどんな内容があるのかな?と少しでも気になったら、一覧も見に来てください♪
記事をアップしだい、どんどんリンクを貼っていきます!
↓
2025年8月ベトナム旅行記事一覧
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません