2025年8月・ベトナム旅行 フエでもスイーツやカフェを楽しみました♪
ベトナムの8月は本当に暑くて、日本にいるときより体が冷たくて甘いものを欲するんですよね!
しかも旅行も5~6日目になると胃腸も疲れてきちゃって、食欲も低下してきます。
フエからダナンに移動する日のランチは、ちゃんとしたご飯よりも甘いものが食べたくなったので、スイーツを食べてみました♪
フエで人気のチェーのお店のCHE HEM(チェー・ヘム)
ベトナムの伝統的のデザートのチェーは、ココナッツミルクとクラッシュアイス、甘く煮た豆類やフルーツなどを混ぜたものです。
CHE HEM(チェー・ヘム)はフエでも昔からあるチェーのお店で、地元でも人気の有名店です。

大通りから小道に入ったところにあってローカル感も強いので、入るのに少し緊張してしまいます。
お店の中はベトナムでよく見かける低いテーブルとイスのスタイルです。

こういうローカル感がある場所で伝統的なスイーツを食べられるのは良いですねー♪
私たちの他に観光客は1組ぐらいであとは地元の方ばかりだったので、本当に地元で愛されているお店なんですね!
奥が厨房なのかな?作業しているところも見れるのも面白いです。

この店員さんたちの緩い感じの雰囲気もいいですねー。
お店も清潔にしていて居心地もよかったです。
メニューはこちら。全部ベトナム語なので、グーグル翻訳を使って調べてみました。

グーグル翻訳をしてみてもいまいち中身が分かりづらかったのですが、一番左上のDAU DOが小豆という事が分かったので、小豆なら無難かな?と思ってDAU DOを頼んでみました。値段は一律で16,000ドン(92円)とかなりお安いです♪
オーダーしたらすぐに、チェーが運ばれてきました。
甘く煮た少し大きめの小豆の上に、ココナッツミルクとクラッシュアイスが入っています。

これをスプーンで全部混ぜていただきます。
甘い小豆に優しい甘さのココナッツミルク。これにクラッシュアイスが入っていることで冷たくなって、甘い&冷たいで私の体が求めていたものそのものです!
小豆なら栄養面も期待できるし、食欲のないときににちょうどいいスイーツでした。
約20年前にホーチミンに行った時は、氷は食べないほうがいいと教えられていたのでチェーは食べられなかったんですよ。
最近は衛生面もよくなっているらしいので、今回はチェーに挑戦出来てよかったです♪
MAROU(マルゥ)でチョコレートアイスクリームを楽しんだ♪
CHE HEMでチェーを食べたら甘いもの欲が止まらなくなって、更に冷たくて甘いものが食べたくなってきました!
無性にアイスが食べたくて、どこかカフェにでも入ろうかな?と考えていたら、友達が「たしかホテルの近くにもアイスを食べられそうなお店があったよ!?」と提案してくれたので、行ってみたところ…なんとベトナム発のチョコレートブランドMAROU(マルゥ)のショップでした!

泊まっているホテルのすぐ近くにあるし、なんなら前を何回か通り過ぎていたのに、なんでこの瞬間まで気づかなかったんだろう(笑)
写真を撮ってもいいと許可をもらって写真を撮らせてもらいました。店内はめちゃくちゃカラフルで可愛いです♪

チョコレートブランドなだけあって、チョコレートを使ったお菓子なんかもあったけど、私は初志貫徹でアイスクリームをオーダーしました。
1階にはカウンターの他にチョコレートも販売していたので、ここでお土産にチョコレートを買ってもいいですね。
番号札を渡されて2階に案内されました。イートインスペースは2階にあります。

全面ガラス張りで店内も明るいし、家具や飾りつけも可愛くていいですね♪

2階は想像以上に広かったし席もいっぱいあったけど、13時前ぐらいに行ったのでお客さんは私たち以外にはいなくて貸し切り状態でした。
席に座っていたらスタッフさんがお水を持ってきてくれました。

日本ではあたりまえだけど、サービスのお水を持ってきてくれたのはマルゥが初めてかも!お水も冷えていて美味しかったです。外が暑いからお水のサービスはとっても嬉しいです。
しばらく待っていたら私のチョコアイスが運ばれてきました♪ずっと食べたかったアイスクリームだー!

念願のアイスクリームなのはもちろんなんだけど、チョコレートアイスが美味しすぎました!
甘いんだけど全くしつこくなくて、最後までチョコレートの味を楽しみながら飽きずに食べられました。トッピングのチョコレート、焼きマシュマロ、タピオカも食感が変わって良かったです。
これで55,000ドン(約316円)って日本で考えたら安すぎてびっくりしました。
友達はマルゥの1番おすすめのシェイクを頼んでいました。

これも美味しそうで、アイスにするかシェイクにするか迷ったんですよねー(笑)ちなみにシェイクは140,000ドン(約805円)でした!800円もするシェイクはかなり気になりますね。
店内はクーラーもしっかり効いていたので、涼しい部屋でまったりアイスクリームを楽しめて本当に天国でした♪ベトナムで暑さにやられたらクーラーが効いているお店に逃げ込むことが大切です。
HAO CROISSANTのクロワッサンが美味しすぎました!
夜に軽く飲みながらご飯を食べた後に、夜の通りを散策していたら気になるカフェを見つけました。

看板的にクロワッサンが美味しいお店なのかな?
2階席もあるみたいだし、ゆっくりできそうだから入ってみよう!ということになりました。
お会計をして2階に上がろうとしたら、2階は閉まっているとのことで外の席に座ることになりました(笑)

お店の名前はこの看板からHao Croissantだと思っていたのですが、Dalat milkという名前でもあるみたいです。どういうこと?
私はクロワッサンとカプチーノを頼みました。クロワッサンは袋に入れて手渡されます。

クロワッサンは25,000ドン(約145円)でカプチーノは35,000ドン(約200円)でした。
21時ぐらいで外も少しは涼しくなっているなかで、にぎやかな通りを眺めながら飲むカプチーノは美味しかったです。最初は2階席でゆっくりしたかったけど、外でコーヒーを飲むのも悪くないですね♪
クロワッサンも見るからに美味しそう♪だけどこの時はおなかいっぱいだったので、次の日の朝ごはんにすることにしました。

私たちが外でのんびりしていたら、隣の席にフランス人のカップルが来てクロワッサンを食べていました。本場の人の反応はどうなのかな?と思って様子を伺っていたら、二人ともクロワッサンを食べてとても美味しいといったようなリアクションをしていたので、味に間違いはなさそうです!
実際に翌日の朝に食べてみたけど、温めなおさなくても十分にバターが香って、外はさく中はしっとりで美味しかったです。これは買った時に食べていたらもっと美味しかったんだろうなー。
そうそう、店名のDalat Milkというのはベトナムの牛乳の会社の名前でした。看板もありましたよ。

そういえば店内に牛乳やヨーグルト、チーズなんかの乳製品もたくさん陳列されていたなー。
きっと私が飲んだカプチーノにもこのメーカーの牛乳が使われていたんでしょうね。
ベトナムは昔フランス領だったので、バインミーのバケットやクロワッサンが美味しいんでしょうね。フエ滞在中に美味しいパンが食べたくなったら、こちらのクロワッサンがおすすめですよ♪
ベトナム旅行のブログは、記事数が多くなりそうなので一覧にまとめています。
他にどんな内容があるのかな?と少しでも気になったら、一覧も見に来てください♪
記事をアップしだい、どんどんリンクを貼っていきます!
↓
2025年8月ベトナム旅行記事一覧
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません